脱毛・レーザー脱毛のヒミツと口コミ情報
HOME おすすめ!サプリメントの飲み方 履歴書の書き方 サイトマップ
脱毛について知っておこう!
永久脱毛は可能なの?
脱毛する時は痛くない?
敏感肌でも脱毛できる?
エステでの脱毛とクリニックでの脱毛の違い
レーザー脱毛に害はないの?
妊娠中でも脱毛できるの?
レーザー脱毛後の肌
レーザー脱毛後の毛穴
レーザー脱毛の料金
どのくらいで脱毛できるの?

クリニックでの脱毛について知っておこう!
クリニックでの脱毛法
レーザー脱毛の仕組み
レーザー脱毛の流れ
レーザー脱毛後の注意点
絶縁針脱毛の簡単な仕組み

皮膚や体毛について知っておこう!
皮膚の働き
皮膚のつくり
体毛のつくり
体毛の構造
体毛の生える周期

レーザー脱毛について知っておこう!
レーザーって何?
レーザーが使われているもの
レーザー脱毛の誕生
レーザー脱毛の種類
脱毛用のレーザーの仕組み
レーザーが使われてる分野
レーザー脱毛に向かない部分
レーザー脱毛と絶縁針脱毛
日本人に使えないレーザー脱毛の種類
レーザー脱毛の料金相場


P R
口臭 予防

体毛の構造





先ほどは、体毛についてみました。
次に、毛の内側の構造について見てみましょう!

毛の1本1本の内側は、どのようになっているのでしょうか?
毛幹の内部は、キューティクルと呼ばれる毛小皮と、毛皮質、毛髄質という三つの部分からできています。

毛小皮は、さまざまな刺激から毛皮質を保護するもので、水やアルコールなどには強く、アルカリ性の物質には弱いとされています。

髪の毛などが、この毛小皮で覆われていると、枝毛のない綺麗な髪となります。
毛小皮の内側にある毛皮質はタンパク質が主成分で、メラニンを含んでいます。

毛の強さやわらかさや色などはこの部分で決まります。
また、毛髄質もタンパク質からできていて、脂肪を含み、体温を逃がさないようにする役割を持っています。